【保存版】一級建築士と『0宣言の家』対談

家づくり 工法

わが家でマイホームをぼんやり考えるようになった頃から、一級建築士の友人から建築についてアドバイスを受けていました。

その一級建築士から【0宣言の家】と呼ばれているわが家について対談していたことを、[Q&A形式]でまとめてみたいと思います。

【保存版】一級建築士と『0宣言の家』対談

【保存版】一級建築士と『0宣言の家』対談

一級建築士の友人から0宣言の家のよさを聞かれて、夫婦で考えた結果、

「自然素材の調湿効果で年中快適に過ごせて、木の香りに包まれながら落ち着ける家」

と答えました。

簡単に説明することが難しかったのですが、『調湿効果』と『無垢材』は外せないと思いました。

以下、Q&A形式でまとめてみます。

  • Q (質問者) : 一級建築士
  • A (回答者) : 私

Q 1. なぜ、0宣言の家にしたのか?

A1.

『いい家』の定義がはっきりしていて、「クアトロ断熱」や「45℃で低温乾燥された無垢材」などを扱っているのは0宣言の家しかないと思ったから。

0宣言の家発案者の澤田升男氏の家づくりのコンセプトに納得し、澤田氏のファンになり、信じてみようと思った。

妻は私を信じてくれた。だまされるときは一緒。笑

Q 2.  0宣言の家にしようと決めたのはどのタイミングか?

A2. 

新築する5年ほど前から書籍で情報収集しながら、工務店主催の完成見学会やセミナー、ハウスメーカー主催のイベントなどに参加した。

特に、『土地に住みますか?家に住みますか?/古橋 裕一』の中で『ハウスメーカーと官僚がダメにした日本の住宅/澤田 升男』が紹介されていて、0宣言の家しかないと確信した。

娘が小学校に入学する前には建てたいと思っていた。

【中古】 ハウスメーカーと官僚がダメにした日本の住宅 日本の住宅の寿命26年、ヨーロッパは140年。その / 澤田 升男 / ザ メディアジ [単行本]【メール便送料無料】【あす楽対応】

価格:328円
(2021/2/9 18:27時点)
感想(0件)

[書籍のゆうメール同梱は2冊まで]/土地に住みますか? 家に住みますか? (単行本・ムック) / 古橋 裕一 著

価格:1,430円
(2021/2/9 18:25時点)
感想(0件)

Q3.  0宣言の家は坪単価が高い傾向にあるが、他社と比較したか?

A3. 

ソニー生命でライフプランニングをした結果、ある程度の予算が組めることが分かった。

約30年間のランニングコストやメンテナンス費などを考えたときに、他社と比較してトータル(ライフサイクルコスト)でお得になると思った。

Q4.  0宣言の家がもっとこうだったら良いというところは何か?

A4. 

「テラヘルツ波」や「磁場」、「遠赤外線放射率」などの目に見えない現象を、誰もが納得できるように説明してほしい。

私が親や友人に話すと決まって怪しがられる。笑

洗脳、スピリチュアル、変な宗教と言われる。

例えば、澤田氏や0宣言の家に関わる大学教授、医師らがテレビに出演したり、YouTubeやVoicyなどで情報発信することが効果的だと思う。

Q5. 『健康住宅』をうたっている0宣言の家に住んで、実際に健康になったか?

A5. 

個人的には鼻炎がかなりおさまって、口内炎もできにくくなった。

風邪は住んでから一度もひいていない。

LDLコレステロール値は下がっていないからこれからに期待。

娘たちの基礎体温が上がったことが最もうれしい。

Q6.  C値、Ua値、Q値は?

A6.

C値は、0.4(家全体の隙間を合わせると名刺1枚分くらい)。

わが家のUa値とQ値は分からないが、他の0宣言の家はだいたいUa値が0.5、Q値が1.5あたりになっている。

Q7.  大手ハウスメーカーの印象は?

A7. 

万人受けするように利潤の追求をしている。

音楽でいうところのメジャーレーベルと同様にとらえている。

商業主義やメジャーを否定しているわけではない。

私は学生の頃から音楽はインディーズが好きで、人と同じではないもの、限定品が好きというマインドが影響していると思う。

今でもニッチを攻めたいと思っている。

Q8.   住宅会社の営業マンをどう思か?

A8.  

人によるが、好印象の方が多い。

自社商品を売るために時には嘘をつかなければならないときもあるかもしれないが、それは商売をする上で仕方がないこと。

Q9.   大手ハウスメーカーが、0宣言の家とほぼ同じ商品をほぼ同じ価格で売っていた場合、どちらを選ぶか?

A9.  

0宣言の家開発者の澤田氏が推薦していれば大手ハウスメーカーを検討するかもしれないが、おそらく地元に還元できる工務店を優先する。

アフターケアや長い付き合いを考えた場合、地元の人を大事にしたい。

【結論】家づくりを通して「生き方」が浮き彫りになる

以上、たくさん話が交わされる中で、「生き方」が浮き彫りになった家づくり対談でした。

全部を書き出すことができませんでしたので、機会があればご紹介したいと思います。

【マイホームをつくる建築会社を選ぶ極意】を30,000文字で書きました! ⇒ 【実録】地元の工務店で建てよう|42tkbts|note